前橋市がフルーツマップ更新 QRで詳細情報、ルート検索
上毛新聞
2022年1月19日
群馬県前橋市は17日までに、市内の収穫体験情報や直売所の情報をまとめた「MAEBASHI FRUIT MAP(マエバシ・フルーツ・マップ、まえふる)」の更新版を発行した=写真。
イチゴ、サクランボ、モモなど9品目を果物別にまとめ、掲載したQRコードから詳細情報を見られるようにした。市が提供する地図情報サービス「さーちずまえばし」とも連携して、施設へのルート検索などが利用できるようにした。
市役所や各市民サービスセンター、掲載農家など市内112カ所で配布するほか、同市ホームページ上でも公開している。
県内有数のイチゴ産地である渋川市赤城町樽地区が、イチゴ狩りの…
沼田市りんご組合(桑原泰雄組合長)は27日、同市の玉原高原で…
マンゴーの収穫を間近に控え、群馬県太田市東今泉町のやなぎた…
夏の味覚、モモが収穫期を迎えた。群馬県高崎市下里見町の富岡…
「ほうおうバナナ」と名付けられたバナナの収穫が、群馬県太田市…
群馬県県は14日までに、群馬生まれのイチゴの品種「やよいひ…
イチゴの消費拡大と地域活性化を目指し、藤岡商工会議所(小坂裕…
群馬県富岡市黒川の「よしおか農園」で、青パパイアの出荷が最…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。