栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ

栃木県内で今週末(5月17日~5月18日)に開催される主なイベント・お祭り情報をまとめてご紹介します。
☆初夏の北海道物産展(宇都宮)
ローストビーフ海鮮弁当、プリン、チーズなど北海道の人気グルメが東武宇都宮百貨店に集結。14日から第2週に入っている。
期間:5月8日(木)~5月19日(月)
時間:10:00~19:00(最終日は18:00まで)
会場:東武宇都宮百貨店宇都宮本店(栃木県宇都宮市宮園町5-4)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆宇都宮バーフェス(宇都宮)
宇都宮カクテル倶楽部に加盟する店舗のバーテンダーが集結し、それぞれ自慢のカクテルを提供する。飲み比べや宇都宮餃子などのグルメ、ステージも楽しめる。
期間:5月18日(日)
時間:12:00~18:00
会場:オリオンスクエア(栃木県宇都宮市江野町8-3)など
料金:入場無料、チケット1枚300円~
⇒イベント詳細はこちら
☆SAKE TO SAKE-酒と酒-(宇都宮)
JR宇都宮駅東口の交流広場に、栃木県産の日本酒、クラフトビール、ワインなどに加えて、グルメや菓子など約50店舗が出店。音楽ライブなども楽しめる。
期間:5月18日(日)
時間:13:00~20:00
会場:宮みらいライトヒル(栃木県宇都宮市宮みらい1-20)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆フェスタmyうつのみや(宇都宮)
宇都宮城址公園をメイン会場に、ブース出店やステージ、子どもが遊べる「子どものひろば」などの催しが行われる。
期間:5月18日(日)
時間:10:00~15:00
会場:宇都宮城址公園(宇都宮市本丸町、旭1丁目)など
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆大青源祭(宇都宮)
創業400周年を迎えた「青源味噌」の感謝イベントで、生味噌のすくい取り、焼き餃子や生の発酵食品の販売などが行われる。
期間:5月17日(土)
時間:11:00~15:00
会場:青源味噌本店(栃木県宇都宮市旭1-4-32)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆多氣山大火渡り祭(宇都宮)
山伏たちが除災開運・無病息災を祈願する柴燈護摩供を執り行う。一般の人も火渡りの御修行に無料で参加できる。
期間:5月18日(日)
時間:13:00~15:00
会場:多氣山山麓(栃木県宇都宮市田下町455)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆真岡いちごフェスタ(真岡)
日本一のいちごの産地として知られる真岡市で、いちご狩り(申し込み終了)のほか、いちごスイーツなどを販売する「いちご横丁」、ステージイベントなどが行われる。
期間:5月18日(日)
時間:9:00~14:30
会場:二宮コミュニティセンター(栃木県真岡市石島893-15)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆井頭公園ローズフェスタ(真岡)
約400種2300株のバラの見頃に合わせて、生産農家や花卉市場から直送されたバラの苗木や飲食物の販売、展示会などが行われる。
期間:5月10日(土)~6月1日(日)
時間:9:00~16:30
会場:井頭公園(栃木県真岡市下籠谷99)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆栃木・佐野ニュースポーツまつり(栃木)
適度な運動量で楽しめる「ニュースポーツ」の普及イベントで、木の棒を投げてピンを倒す「モルック」やパラリンピック競技でもある「ボッチャ」など13種目を体験できる。
期間:5月18日(日)
時間:10:00~15:00
会場:岩舟総合運動場・岩舟公民館(栃木県栃木市岩舟町静2292-1)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆ヒスイカズラごり推し展(栃木)
とちぎ花センターで“神秘的な青い花”として知られるヒスイカズラの見頃時期に合わせて、ヒスイカズラの一生や魅力を紹介する企画展が行われている。
期間:4月3日(木)~5月27日(火)
時間:9:30~16:30
会場:とちぎ花センター(栃木県栃木市岩舟町下津原1612)
料金:大人500円、小中学生110円
⇒イベント詳細はこちら
☆ふじのはな物語~大藤まつり~(足利)
世界からも注目される人気観光スポット「あしかがフラワーパーク」で、園の象徴ともいえる大藤の開花に合わせた恒例イベント。期間限定のお土産や飲食物も。
期間:4月12日(土)~5月18日(日)
時間:8:00~20:30(4月12~18日は9:00~18:00)
会場:あしかがフラワーパーク(栃木県足利市迫間町607)
料金:大人1200円~2300円、子供600~1200円(花の咲き具合で変動)
⇒イベント詳細はこちら
☆出張カキ小屋 牡蠣奉行(足利)
宮城県石巻産のカキを提供する「出張カキ小屋」がアピタ足利店駐車場に期間限定でオープンする。
期間:4月18日(金)~5月18日(日)
時間:11:00~21:00
会場:アピタ足利店(栃木県足利市朝倉町245)
料金:カキ一盛り(約1kg)880円など
⇒イベント詳細はこちら
☆大日様の縁結び(足利)
フードやドリンク、雑貨など販売するマルシェと保護犬猫の譲渡会を兼ねたイベントで、ペット同伴でも楽しめる。
期間:5月18日(日)
時間:11:00~15:30
会場:鑁阿寺(栃木県足利市家富町2220)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆塩原温泉ぼたんまつり(那須塩原)
名刹、妙雲寺の境内を色とりどり約3000株のボタンが彩る。10~11日、17~18日の週末には抹茶席も設けられる。
期間:5月7日(水)~5月31日(土)
時間:8:30~16:30
会場:妙雲寺(栃木県那須塩原市塩原665)
料金:入園料500円
⇒イベント詳細はこちら
☆板室温泉こいのぼり(那須塩原)
板室温泉街の中心を流れる那珂川のやすらぎ橋付近に、51匹の鯉のぼりが掲げられ、青空や新緑の山々と競演している。
期間:4月15日(火)~6月2日(月)
会場:板室温泉街「やすらぎ橋」付近(栃木県那須塩原市百村3090-6)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆日光東照宮春季例大祭(日光)
世界遺産の日光東照宮の伝統行事で、17日に「神事流鏑馬」(13:00頃~)、18日には徳川家康の日光改葬の行列を再現した「百物揃千人武者行列」(11:00頃~)が行われる。
期間:5月17日(土)~5月18日(日)
時間:10:00~14:30頃
会場:日光東照宮(栃木県日光市山内2301)
料金:観覧無料
⇒イベント詳細はこちら
☆延年舞(日光)
唐から帰ってきた円仁が日光に伝えたとされる秘舞「延年舞」が奉納披露される。
期間:5月17日(土)
時間:9:00~9:15頃
会場:日光山輪王寺(栃木県日光市山内2300)
料金:大人400円、小中学生200円(三仏堂拝観料)
⇒イベント詳細はこちら
☆鬼怒川温泉地酒まつり「鬼喜酒」(日光)
鬼怒川温泉に栃木県内28蔵元の自慢の酒が集結。駅前で地酒の飲み比べを気軽に楽しめる。
期間:5月17日(土)~6月29日(日)の土日
時間:9:30~15:30
会場:鬼怒川・川治温泉観光情報センター(栃木県日光市鬼怒川温泉大原1404-1)
料金:試飲1,000円(5銘柄)
⇒イベント詳細はこちら
*掲載情報は各イベントのホームページなどを参考にしています