群馬県の今週末のイベント《5月24日~25日》ばら園まつり/クラフトビア/青空マルシェ/グルメ横丁

上毛新聞
2025年5月22日

群馬県内で今週末(5月24日~5月25日)に開催される主なイベント・お祭り情報をまとめて紹介します。

☆春のばら園まつり(前橋)

約600種7000株のバラが植栽されており、世界各国の殿堂入りバラや、成長ごとに色の変化が楽しめる前橋オリジナルのバラ「あかぎの輝き」を観賞することができる。バラ苗やバラグッズの販売、ばらガイドによる園内案内などもある。

開催期間:~5月25日(日)
開催時間:ライトアップは日没~21:00
会場:敷島公園門倉テクノばら園(群馬県前橋市敷島町262)
料金:入場無料
詳細はこちら

☆高崎マルシェ(高崎)
高崎市産の新たな土産物や加工品をPRするイベント。ジュースのドーナツ、ジャム、新鮮な野菜や果物、ホルモン…と、地域の食を販売する。

開催期間:5月24日(土)、25日(日)
開催時間:10:00~19:00
会場:高崎オーパ7階特設会場(群馬県高崎市八島町46-1)
料金:入場無料
詳細はこちら

☆CRAFT BEER HOUSE takasaki’25春(高崎)
青み始めた芝生の上でクラフトビールを楽しむイベント。県内外のブルワリー15点、フード店など26店が出店する。

開催期間:5月24日(土)、25日(日)
開催時間:24日13:00~18:00、25日11:00~17:00
会場:高崎市役所前広場城址公園(群馬県高崎市高松町33−13)
料金:ドリンク購入には統一リユースカップ500円が必要
詳細はこちら

☆ぐんま青空マルシェ(高崎)
地元新鮮野菜の販売会。和太鼓演奏、玉ネギ詰め放題、オニオンスープ無料配布、白バイ・パトカー展示、子ども用警察制服着用などができる。

開催期間:5月25日(日)
開催時間:9:00~12:00(玉ネギ詰め放題9:30~、オニオンスープ無料配布10:30~)
会場:高崎市群馬支所東側駐車場(群馬県高崎市足門町1658)
料金:玉ネギ詰め放題は100円
詳細はこちら

☆活きな世界のグルメ横丁(大泉)
今回はブラジルやネパール、ペルーなどさまざまな国の飲食店や雑貨店25店舗のブースが並ぶほか、サンバや太鼓、フラダンスなどのステージも繰り広げられる。

開催期間:5月25日(日)
開催時間:11:00~16:00
会場:いずみ緑道花の広場(群馬県大泉町坂田2-1)
料金:入場観覧無料
詳細はこちら

☆RC中島飛行機スケール飛行会(太田)


日本人女性初の海外飛行を成功した西崎キクが操縦した「白菊号」の無線操縦模型機が飛ぶ。またスケールモデル「富嶽」の編隊飛行や大型スケール機による展示・レースなどもある。

開催期間:5月25日(日)
開催時間:9:00~16:00(「白菊号」模型機の飛行は11:00ごろと14:00ごろ)
会場:尾島RCスカイポート(群馬県太田市二ツ小屋町)
料金:入場無料
詳細はこちら

☆はるまつり(安中)
四葉のクローバーさがし、さかなつりゲーム、群馬サファリパークのふれあいサファリ、碓氷峠鉄道文化村のミニSLなどがある。カスタムキーホルダーを作るワークショップもある。

開催期間:5月25日(日)
開催時間:10:00~15:00
会場:あんなかスマイルパーク(群馬県安中市原市1990−1)
料金:ミニSL乗車券200円、ワークショップ200円
詳細はこちら

☆かんらDEアンブレラスカイ(甘楽)


木々の合間を色とりどりの傘が彩る「アンブレラスカイ」。赤や青、緑など7色の傘計480本が遊歩道の頭上に96メートルにわたってつるされている。

開催期間:~6月1日(日)
会場:甘楽総合公園(群馬県甘楽町小幡747−1)
料金:無料

☆和傘の舞(草津)


色とりどりの和傘と行灯がライトアップされ、温泉街を彩るイベント。23、25、30日にはさまざまな色の墨汁で直径20センチほどの小さな和傘を装飾するクラフト体験もある。

開催期間:~6月1日(日)
開催時間:ライトアップは17:00~23:00、クラフト体験は11:00~13:30
会場:草津温泉湯畑前の湯路広場
料金:クラフト体験参加費1500円
詳細はこちら

☆JR東日本と上信電鉄共同開催・駅からハイキング「世界遺産のあるまち『富岡』の街並みと親水公園を歩く」(富岡)
富岡の街並みと親水公園をめぐる約4.9キロ、施設見学を含む約4時間のコース。

開催期間:~9月30日(火)
開催時間:受付は9:00~12:00、ゴール時間は16:30まで
会場:スタート場所はまちなか観光物産館(群馬県富岡市富岡1151)
料金:無料
詳細はこちら

*掲載情報は各イベントのホームページなどを参考にしています。掲載写真の中には、過去のイベントの様子を撮影したものもあります。