連山、錦へ衣替え 那須岳
下野新聞
2020年10月6日
那須岳(茶臼岳)で紅葉が進んでいる。4日は薄曇りの天候だったが、早朝から多くの登山客が訪れた。
「那須ロープウェイ」によると、ことしは例年通りの色づきで今週末にかけてピークを迎える。峠の茶屋駐車場や大丸駐車場は朝から満車になったという。
牛ケ首へ続く登山道や姥ケ平(うばがだいら)周辺ではドウダンツツジやダケカンバが山肌を赤やオレンジ色に染めている。登山道の脇ではススキが風に揺れ、那須連山は秋一色だ。
宇都宮市徳次郎町、会社員池田裕希子(いけだゆきこ)さん(29)は「初めて来たが景色が素晴らしかった。日頃の疲れが吹き飛びました」と話した。
【栃木】市内屈指の紅葉の名所太平山の紅葉が見頃を迎えた。赤…
奥日光の小田代原で草紅葉が見頃となった。間もなく木々も赤や…
壬生町北小林の獨協医大病院のイチョウ並木が色づき、道行く人…
那須高原で11日早朝、雲海が現れ、白い雲が周辺の景色を包み…
那須烏山市内を流れる那珂川沿いの落石地区で、カエデなどの落…
栃木市都賀町大柿の栃木植物園大柿花山でツリフネソウが見頃を…
奥日光は30日早朝、この秋一番の冷え込みとなり、標高139…
【壬生】北小林の獨協医大南側通り沿いのイチョウが黄金色に色…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。