ツリフネソウ 花びらかれん 栃木
下野新聞
2020年9月26日
栃木市都賀町大柿の栃木植物園大柿花山でツリフネソウが見頃を迎えている。
舟をつり下げたような形状が名前の由来で、3~4センチの花を咲かせる。同園の入り口付近に群落があり、9月上旬から咲き始めた。
24日は雲の間から日が差し込み、淡い紫や白、黄色などの花が涼やかな風に揺れていた。大出昌男(おおいでまさお)園長(83)は「シカの食害の影響で今年から柵を作ったが、群落の近くは散策できるので楽しんでほしい」と話した。
ツリフネソウは9月末まで楽しめ、園内ではヒガンバナも見頃を迎えている。
茂木町烏生田(うごうだ)の「もてぎの森ダリア園」のダリアが最…
奥日光の小田代原で草紅葉が見頃となった。間もなく木々も赤や…
壬生町北小林の獨協医大病院のイチョウ並木が色づき、道行く人…
【那須塩原】那須拓陽高大山農場で14日に開かれる農産物即売…
【壬生】北小林の獨協医大南側通り沿いのイチョウが黄金色に色…
宇都宮市長岡町の宇都宮美術館南側の休耕田でキバナコスモスが…
5メートルほどの高さに成長する皇帝ダリアが17日、鹿沼市下…
【大田原】福原小は27日、福原の田んぼで同校伝統のイナゴ捕…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。