シクラメン販売、準備万端 那須拓陽高大山農場
下野新聞
2015年10月31日
-->
【那須塩原】那須拓陽高大山農場で14日に開かれる農産物即売会を前に、同校生物工学科草花専攻の3年生12人が丹精したシクラメンが見頃を迎えている。
室温が約20度に保たれた2カ所の温室には、燃えるような赤い花を咲かせる「シュトラウス」、ピンク色の「シューベルト」など約10品種計約1千鉢のシクラメンがずらりと並ぶ。約2週間後に即売会を控えた30日も生徒が鉢の中心に花芽を寄せる「葉組み」の作業を繰り返し、形を整えた。
栃木市都賀町大柿の栃木植物園大柿花山でツリフネソウが見頃を…
宇都宮市長岡町の宇都宮美術館南側の休耕田でキバナコスモスが…
5メートルほどの高さに成長する皇帝ダリアが17日、鹿沼市下…
朝晩が冷え込み秋も深まる中、日光市針貝の「イッセイ花園」で…
大田原市佐久山の御殿山公園で、鮮やかに紅葉した「土佐楓(と…
【益子】「コスモス祭り」が14日、生田目で始まり、13ヘク…
那須塩原市塩原を流れる箒川にかかる「紅(くれない)の吊橋(…
矢板市長井の寺山観音寺でシュウカイドウの花が見頃を迎え、来…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。