シクラメン出荷へ着々 日光
下野新聞
2017年10月31日
-->
朝晩が冷え込み秋も深まる中、日光市針貝の「イッセイ花園」では、シクラメンの出荷準備が大詰めを迎えている。
同園のシクラメンは高密度で茂る葉が特長だ。1万8千鉢を栽培しており、11月中旬から出荷が始まる。花は各市場の品評会などで高い評価も受けている。
30日は株姿を整える「葉組み」が行われ、出荷に向けた作業に追われていた。同園の吉原一成(よしはらかずなり)社長(60)は「花は室内で暖房の風を避け、水管理をきちんとすれば4~5月頃まで楽しめます」と話していた。
シクラメンは首都圏を中心に仙台や大阪、福岡などへ出荷されるという。
栃木市都賀町大柿の栃木植物園大柿花山でツリフネソウが見頃を…
【那須塩原】那須拓陽高大山農場で14日に開かれる農産物即売…
宇都宮市長岡町の宇都宮美術館南側の休耕田でキバナコスモスが…
5メートルほどの高さに成長する皇帝ダリアが17日、鹿沼市下…
大田原市佐久山の御殿山公園で、鮮やかに紅葉した「土佐楓(と…
【益子】「コスモス祭り」が14日、生田目で始まり、13ヘク…
那須塩原市塩原を流れる箒川にかかる「紅(くれない)の吊橋(…
矢板市長井の寺山観音寺でシュウカイドウの花が見頃を迎え、来…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。