温泉街 涼やか 伊香保 風鈴とホオズキ
上毛新聞
2021年7月8日

「チリン、チリン」と涼しそうな音色が響く。風鈴を付けたホオズキ600鉢が渋川市の伊香保温泉街を中心に飾られ、観光客らを和ませている=写真。
しぶかわ商工会が地域の活性化を目指し、2002年から実施。同温泉の旅館や店舗の軒先などを彩り、夏の風物詩となっている。
19年からは子持、北橘、赤城の3地区でも実施されている。飾り付けは今月下旬まで。(綱島徹)
-->
「チリン、チリン」と涼しそうな音色が響く。風鈴を付けたホオズキ600鉢が渋川市の伊香保温泉街を中心に飾られ、観光客らを和ませている=写真。
しぶかわ商工会が地域の活性化を目指し、2002年から実施。同温泉の旅館や店舗の軒先などを彩り、夏の風物詩となっている。
19年からは子持、北橘、赤城の3地区でも実施されている。飾り付けは今月下旬まで。(綱島徹)
みなかみ町と新潟県にまたがる谷川岳の山開きが1日、同町湯桧曽…
丹生湖(富岡市下丹生)の西側の丘陵地で、真夏を代表するヒマワ…
「早春の山草展」が12日、群馬県の太田市役所本庁舎で始まっ…
早咲きのコスモスが群馬県高崎市鼻高町の鼻高展望花の丘で見頃…
目の錯覚を利用し、立体感があるように見えるアート作品を楽しめ…
JA水戸の茨城町メロン部会は16日、同町城之内の城之内集出荷…
中之条町全体を会場に開く国際現代芸術祭「中之条ビエンナーレ…
農業を営む自宅前に店を構え、ちょうど10年。「地域の憩いの…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。