涼を楽しむ初夏の水辺 県内8地点で夏日 佐野29.6度
下野新聞
2021年5月30日
県内は29日、高気圧に覆われた影響で朝から気温が上昇し、各地で夏日となった。県内14観測地点のうち、8地点で最高気温が25度を超えた。
宇都宮地方気象台によると、佐野では真夏日に迫る29.6度を観測。このほか小山は28.6度、宇都宮で27.9度を記録した。30日も夏日となる見込みという。
この日、佐野市堀米町の甘味処「菊水苑」では、水辺を眺めながらかき氷を楽しむ人々の姿が見られた。同市金井上町、主婦三井(みつい)ナツ子(こ)さん(75)は「ここに来るとリフレッシュになる。水辺の風が涼しくて気持ちよい」と話した。
【大田原】道の駅那須与一の郷は、1日から市産農産物を使った…
高糖度トマトを生産するドロップファーム(水戸市、三浦綾佳社長…
ふわふわのかき氷、どうぞ―。大学生が営む群馬県桐生市内のか…
【高根沢】町の農産物を活用した商品開発を進めている上柏崎の…
チーズケーキとチーズ料理の専門店「かんらくヤカフェ」のかき氷…
この一口が、うだるような暑さを忘れさせてくれる。コメと生乳…
中華総菜製造のみまつ食品(前橋市上大島町、神山光永社長)は、…
花の駅「花楽の里」レストラン ☎0279・80・7123(中…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。