華やかバラ香る 900種9000株見頃 茨城県フラワーパーク
茨城新聞
2021年5月23日
リニューアルオープンした茨城県石岡市下青柳の県フラワーパークで、約900品種9千株のバラが見頃を迎えている。赤やピンク、黄色の花が開き、園内は華やかな色彩と香りに包まれている。
4月末に一新した園内では、新品種「ユイット・カンパーニュ」などが来園者を出迎える。「香りのバラ」エリアでは、来園者が顔を近づけて香りを楽しんでいた。同園によると、例年より約2週間早く見頃を迎え、今月いっぱい楽しめる見込みという。
千葉県松戸市から夫婦で訪れた公務員、高橋正紀さん(54)は「リニューアルされたと聞いて来た。バラのはかなくも赤い色が好き。香りも良く落ち着く」と話した。
石岡市下青柳の茨城県フラワーパークで、赤やピンク、黄色など約…
茨城県つくば市古来のつくばローズガーデンで、バラの花が見頃を…
鹿嶋市角折の「大野潮騒はまなす公園」で、ハマナスの花が見頃を…
古河市駒羽根のネーブルパークで、約4千株のキスゲが見頃を迎え…
筑西市茂田のザ・ヒロサワ・シティ内にあるバラ園では、赤、白、…
水戸市小吹町の市植物公園でイングリッシュローズの花が咲き誇…
利根町中谷の利根親水公園で、かつて町の水田から見つかった古代…
筑西市宮山の宮山ふるさとふれあい公園で「ロウバイ」が黄色い花…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。