ヤマツツジ 雨に映え 那須・名所で満開
2021年5月23日
那須町湯本のツツジの名所「八幡つつじ園地」でヤマツツジが見頃を迎え、那須連山を望む高原を彩っている。同園地は標高約1千メートル。約23ヘクタールの敷地に20万本のツツジが群生する。22日現在でほぼ満開だ。
この日は朝からあいにくの雨となった。霧の中にピンクの花が浮かび上がり、幻想的な雰囲気を醸し出していた。人影はまばらだったが、訪れた人は「見事だね」などとヤマツツジに見とれていた。天候次第だが見頃はあと数日だという。
夫婦で訪れた下野市祇園2丁目、無職熊沢栄太郎(くまざわえいたろう)さん(75)は「10年ぶりに訪れたが、昔より花が増えていてきれいだった」と喜んでいた。
那須町湯本の「八幡ツツジ群落」で、ヤマツツジが標高約1千メ…
旅行予約サイト「楽天トラベル」を運営する楽天は22日、美肌…
【日光】2012年5月に大規模崩落が発生した鬼怒川温泉の名…
【日光】川俣温泉名物で鬼怒川沿いの岩壁にある間欠泉が今春、…
那須塩原市の塩原温泉を擬人化したご当地少女キャラクター「塩原…
【日光】8月11日の「山の日」施行を前に、市は川俣の鬼怒沼…
夏休みの思い出づくりにと日光市の鬼怒川温泉旅館協同組合が主…
【那須塩原】サンリオ(東京都品川区)と連携した夏の観光誘客…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。