古本や雑貨販売弾き語り披露も 弁天ワッセ
上毛新聞
2021年5月5日
前橋市中心街にある弁天通り商店街の恒例イベント「弁天ワッセ」が3日、同商店街で開かれ、家族連れらが買い物などを楽しんだ=写真。
古本や雑貨、飲食物の販売のほか、弾き語りの披露といった約30団体が出店。 映画「男はつらいよ」の主人公、寅さんの格好をして、バナナのたたき売りをする人もいた。
「群馬の寅さん」としてバナナを販売していた、戸丸大地さん(25)=伊勢崎市国定町=は「地域を盛り上げたかった。これからも続けていき、弁天ワッセの名物となれれば」と話した。
イベントは弁財天を祭る大蓮寺の縁日に合わせ、毎月3日に開かれている。
(高木大喜)
群馬県太田市藪塚地区の特産品で、上質な甘みとみずみずしい食…
さまざまな色の傘が梅雨空を彩る「城町アンブレラスカイプロジ…
白衣大観音と参拝者の小指を「赤い糸」で結び、良縁成就を願う…
県副市長会(会長・木村正一太田市副市長)は28日、前橋市の…
冬休み最初の日曜となった26日、群馬県高崎市のニューサンピア…
高崎高島屋(群馬県高崎市旭町)は18日、バレンタインデー企画…
前橋市の日本画愛好家グループ「カサブランカアート会」の第2回…
伊勢崎市の観光PRやイメージアップを担う節目の第30代ミス…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。