「利根川花火大会」開催へ 3年ぶり 茨城・境で9月17日
茨城新聞
2022年7月13日
茨城県境町観光協会と第35回さかいふるさと祭り運営委員会は24日、利根川大花火大会を3年ぶりに開催すると発表した。
開催日時、場所は9月17日、同町の利根川河川敷(荒天時は順延)。打ち上げ総数は前回(2019年)の2万3千発を上回る3万発を予定する。例年打ち上げ前に開催していた音楽フェスは密集を避けるため中止され、初の試みとして茨城放送のラジオ中継とユーチューブのライブ配信を行う。
同日開いた会見で町観光協会の野口富太郎会長は「コロナ対策を徹底する。2尺玉5発も用意し、多くの人に楽しんでほしい」と呼びかけた。
土浦市は、花火業者を支援するため、オンライン花火競技大会の動…
新型コロナウイルス感染拡大の影響で各地の花火大会が中止になっ…
第90回土浦花火競技大会を記念したオリジナルフレーム切手の発…
茨城県大子町と町観光協会は、10月8日から11月19日まで毎…
夏の花火シーズンを前に打ち上げ花火の製造が追い込み作業を迎え…
「利根川大花火大会」が16日、境町の利根川河川敷で開かれ、2…
新型コロナウイルスの影響で「土浦全国花火競技大会」が2年連続…
日本三大花火大会の一つ、土浦全国花火競技大会の実行委員会初会…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。