北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • イベント情報
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道
スイーツ城群馬食・グルメ

ロックハート城が特産ビーツ使用の映える料理やケーキ 夏の新商品ジェラートも

上毛新聞
2022年8月20日

 英国から移築した古城が人気の群馬県高山村の観光施設「ロックハート城」が、村が特産野菜としてPRするビーツを使った商品開発を進めている。注目される「スーパーフード」をふんだんに使い、真っ赤な色合いを生かした「SNS映え」する商品をそろえて女性客への訴求を狙う。夏の新商品としてジェラートも発売予定だ。

同施設のレストラン「ビッグハート」で、入沢信好シェフ(62)が考案したビーツ料理を提供する。県産のやまと豚にリンゴとビーツを合わせた甘いジャムを添えたメニューや、ビーツのクリームパスタなどを作った。パスタは赤とのコントラストを意識して、ホウレンソウを練り込んだ緑色の麺を使うなど色合いを重視している。

「ビーツは扱うのが面倒な野菜」と入沢シェフ。高温で熱すると色が落ちるため低温でじっくり加熱する必要があり、独特の土臭い風味が目立たないよう試行錯誤を重ねた。

土産物として人気があるのは、ビーツのパウンドケーキをホワイトチョコで包んだ「マリアさまのケーキ」(1500円)。赤と白の対比が鮮やかな一品だ。

新たな挑戦も続ける。8月中旬にも発売予定のジェラートは、あえて独特の風味を生かしている。「難しい食材だが、地域を盛り上げるために一役買えれば」と力を込める。

同村のビーツは、昼夜の寒暖差の大きさなどから良質な物が収穫できるという。村が100%出資する振興公社が運営する道の駅「中山盆地」でもビーツのドレッシングやパウダーを販売。村を挙げたPRに力を入れる。

ロックハート城では村内の「キミドリファーム&キッチン」のビーツのみを使用する。園主の平形清人さん(41)は「土臭い風味を抑えながら、密度の高いしっかりした根にするため有機栽培にこだわっている」と話し、特産野菜としての知名度の高まりに期待を寄せている。

*

 ビーツ ウクライナではボルシチ料理に欠かせないことで有名な根菜。抗酸化作用があるベタシアニンなどが豊富に含まれている。アンチエイジングのほか高血圧や動脈硬化予防も期待できるとされ、「奇跡の野菜」とも呼ばれる。

関連ニュース

  • 干し芋の魅力PR 試食や新スイーツ提案 26日、県庁でフォーラム
  • パンに合うコーヒー 「まじヤバくない?」と「大和屋」コラボ
  • 【寄り道したら】古民家かふぇ 信州屋 地元食材で「おやつ」
  • ぶどうデザート10月下旬まで フライングガーデン
  • 25日オープン 県公募、スタバ敷島公園店
  • やよいひめでサンドイッチ セブンが2種発売
  • 3年ぶり春の北海道展 11日まで高崎高島屋
  • CAFE高崎じまんがリニューアル
詳細はこちら

← 《食いこ》ケーズビレッジ(茨城県かすみがうら市) 上質霞浦牛でハンバーグ
《釣り》茨城新利根川でバス釣り例会 44センチ良型、3位滑り込む →

人気記事(1時間)

  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • 栃木県小山市のふるさと納税 年間寄付額が過去最高58億円に…人気上位の返礼品は?
  • 技と感性、秀作660点 茨城工芸美術展 20日まで 水戸

人気記事(1週間)

  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • 宇都宮駅東口で5月18日にお酒&グルメのイベント「SAKE TO SAKE」総勢50店舗が出店
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 宇都宮観光PR特使に4人 オーディションで500人超の応募から選ばれる

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社