《釣り》茨城・日立沖のマダイ アタリ、即座にアワセ 一つテンヤで
茨城の船釣りの定番といえばマダイ。水温はまだ低いが、産卵を控えて浅瀬に上がってきており、2~5キロの良型、大型の釣果情報が寄せられている。マダイ釣りの基本は一つテンヤマダイ。初心者でも扱いやすいシンプルでライトな釣り具で、高級魚のマダイ釣りを通年で楽しめるところが人気だ。
一つテンヤマダイは、用意する釣り具が少なく、餌も冷凍エビ。初心者や子どもにとってもハードルは低い。さおは専用さおを推奨するが、リールは一般的なおか釣り用の2500~3000番の汎用(はんよう)リールでも十分だ。
扱いやすくさまざまな魚種に対応し、ライトな釣り具で非常にエキサイティングな魚の引きを楽しめる。マダイ以外にもヒラメ、マゴチ、ハタ、カワハギ、イナダ、サバなど青物のほか、季節ごとのゲストが多彩なのもこの釣りの魅力だ。
今回は日立久慈港の大貫丸(大貫茂雄船長)に乗り込み、日立沖に出掛けた。初心者大歓迎の大貫丸はロッド、リール、ライフジャケットのレンタルも行っている。極端な話、予約して、身一つで船に乗り、釣りを楽しめる。
釣り方は台型の重り(テンヤ)が付いた針に海エビを刺して底まで沈め、さおを上下させてテンヤをふわふわと落とし、誘いながら狙うのが基本。
さお先の動きや、手元に魚のアタリが伝わったら即座にさおを上げ、アワセを入れるのがこつだ。アタリにアワセても魚の引きを感じない場合は、再度さおを上下させ、アタリが続かなければテンヤに餌が付いているかを確認する。その繰り返しである。
日立沖の仕掛けは8~12号の軽めのテンヤが中心なので、負担も少なく、テンヤを底に落とせば釣りが成立する。さおを振って仕掛けを遠くに投げる操作も必要なく、シンプルな仕掛けを船の真下に落とすだけ。なので誰でも楽しめる。
前日の強風の影響で波が高く、本命のマダイ2匹、カレイが1匹、カサゴが1匹と、釣果にはさほど恵まれなかったが、アタリは飽きない程度にあり、船中では1キロ超の良型マダイも釣れていた。
船によっては、一つテンヤ以外にメタルジグ、タイラバなども認めているので、状況に応じて使い分けるとよい。気温の上昇とともに水温も魚の活性も上がるので釣果も期待できる。(キャスティング水戸店・会沢翔平)