寅の勢いでコロナ退散を 大きな絵馬が登場 前橋・総社神社
上毛新聞
2021年12月31日
新年の訪れを前に、群馬県前橋市の総社神社は来年の干支(えと)の「寅(とら)」を描いた大きな絵馬を設置した。根岸義貴宮司が祈祷し、参拝客を迎え入れる準備を進めている=写真。
大絵馬は縦2.3メートル、横3.7メートル。根岸宮司ら職員が絵柄を考え、5日ほどかけて描いた。躍動的なトラの姿とともに、華やかな年を願ってウメやキクの花をあしらった。
制作を始めて12年目となり、今回の寅で干支が一巡。根岸宮司は「寅の勢いでコロナに退散してもらい、いい一年になってほしい」と話した。
初詣を控え、前橋市元総社町の総社神社(根岸義貴宮司)で、大絵…
彫刻家でメキシコ・ベラクルス州立大造形美術研究所准教授の矢…
館林市の日本遺産「里沼」の構成文化財に認定されたことを記念…
県内六つの神社が30日、手水舎を花で彩る「花手水」を一斉に…
群馬県太田市藪塚地区の特産品で、上質な甘みとみずみずしい食…
さまざまな色の傘が梅雨空を彩る「城町アンブレラスカイプロジ…
白衣大観音と参拝者の小指を「赤い糸」で結び、良縁成就を願う…
安産や子育ての祈願で知られる前橋市下大屋町の産泰神社に巨大な…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。