床に輝く紅葉 桐生・宝徳寺で特別公開
上毛新聞
2021年11月21日
-->
群馬県桐生市川内町の宝徳寺(金子英宗住職)は28日まで、本堂の床に鮮やかな紅葉が映る「床もみじ」を特別公開している。
磨き上げられた床に赤や黄の紅葉が浮かぶ幻想的な風景に、訪れた人たちは夢中でカメラのシャッターを切っていた=写真。金子住職は「コロナ禍が続くが、気持ちを癒やしに来てほしい」と話している。
拝観時間は午前10時~午後4時。拝観料は1000円(高校生以下無料)。夜間のライトアップの見学は事前申込制。
安中市松井田町八城の住民でつくる八城西寿会(原田勇会長)が…
県利根沼田振興局は、管内の紅葉の名所18カ所を紹介するパン…
桐生市川内町の崇禅(そうぜん)寺(岩田真哉(しんさい)住職)…
ブドウの季節を迎え、沼田市の農家39軒でつくる「ぶどう組合…
ブランド米「雪ほたか」の生産が盛んな川場村で稲刈りが最盛期を…
桐生市川内町の宝徳寺(金子英宗住職)は12日から、「紅葉まつ…
群馬県館林市新宿のイチョウ並木が色づき、柔らかな秋の日差し…
川場村門前の吉祥寺(村上英行住職)の境内で、積雪から枝を守る…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。