闇と光と錦 競演 【2021とちぎ紅葉めぐり】日光山輪王寺・逍遥園
下野新聞
2021年11月3日
-->
日光市山内の日光山輪王寺にある日本庭園「逍遥園(しょうようえん)」で紅葉が見頃となっている。恒例のライトアップが行われた3日夜は園内が赤や黄に染まり、幽玄な雰囲気に包まれた。
同園は江戸時代の作庭家小堀遠州(こぼりえんしゅう)が手掛けたとされる。東西に長い池の周囲に多数のカエデ類などが分布し、紅葉の名所として知られている。
水戸市から夫婦で訪れたパート大須賀有美(おおすがゆみ)さん(56)は「ライトアップされると昼間とは違った紅葉の雰囲気になる。見られて良かった」と話した。
ライトアップは5~7、12~14日にも行われる。
紅葉に包まれる日光市の世界遺産エリアを明かりで彩る夜間イベ…
日光市山内の世界遺産日光山輪王寺で17日、約1170年前か…
天台宗栃木教区(約120カ寺院)は9日、日光市山内の日光山…
少林山達磨寺(広瀬正史住職)の恒例行事のすす払いが17日、高…
節分の3日、日光市山内の世界遺産二社一寺(日光東照宮、日光…
日光市山内の日光山輪王寺で大修理が進む本堂「三仏堂」の内部…
【日光】日光地方は10日、季節外れの大雪に見舞われ、本格的…
大天狗(てんぐ)の面で知られる沼田市上発知町の迦葉(かしょう…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。