若アユ躍動 利根川遡上
上毛新聞
2021年5月27日
若いアユが利根川を遡上(そじょう)している。群馬県千代田町と埼玉県行田市にまたがる利根大堰(おおぜき)に設けられた魚道では、8センチほどに育った銀鱗(ぎんりん)が流れに逆らって懸命に泳いでいる=写真。
大堰を管理する水資源機構利根導水総合事業所が毎年4月21日から5月31日まで、遡上数などを観測している。今年は5月24日までに6982匹を確認。担当者は「自然の状況により毎年、数にばらつきがある。今年は昨年より3万匹ほど少ない」と話している。
遡上する様子を見ることができる施設「大堰自然の観察室」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため閉鎖している。(大橋周平)
桐生市川内町の山田川でたくさんのゲンジボタルが飛び交っている…
国指定天然記念物「吹割の滝」の滝開きと無事故安全祈願祭が18…
都市再生推進法人の前橋デザインコミッション(MDC、群馬県…
草津町東部の山林内にある嫗仙(おうせん)の滝。新緑の下、人…
新緑に囲まれたみなかみ町の利根川。ラフティングのゴムボートが…
先月の本格的寒波で上野村楢原の「中止の滝」が白く凍り、見事な…
雪解け水がたっぷり流れる沢沿いを30分歩くと、神流町塩沢の早…
ㅤ桐生市川内町の山田川でゲンジボタルが飛び交い、幻想的な光が…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。