牛久シャトー日本遺産認定を記念、オリジナル切手発売 日本郵便関東支社
茨城新聞
2021年3月22日
-->
日本郵便関東支社は牛久シャトー(茨城県牛久市)が日本遺産に認定されたことを記念し、オリジナルフレーム切手を22日発売した。
牛久シャトーの外観写真を使用した84円切手が5枚セットになったシートで920円。県内の郵便局や牛久シャトーで計千部を販売。シートは旧醸造場施設や桜が咲き誇る牛久シャトー本館前の風景を使用。牛久シャトーでは日本遺産のピンバッジ付きセットを1300円で販売している。
牛久シャトーで16日、切手完成式が開かれ、根本洋治市長は「切手とともにシャトーが発展することを期待したい」と話した。
常陸太田市の晩秋の風物詩「行灯(あかり)の赤レンガと銀杏(い…
那珂市菅谷の古民家「曲がり屋」で、かやぶき屋根のふき替えが進…
日光東照宮に参拝する徳川家光ら江戸幕府の歴代将軍が宿泊した古…
水戸市三の丸1丁目の弘道館で24日から、所蔵している「大日本…
国の文化審議会(宮田亮平会長)は20日、常陸太田市の西山御…
13日の「茨城県民の日」で茨城県が誕生して150年を迎えるこ…
日本初の小学校女性教師として知られる黒沢止幾(とき)(180…
水戸市三の丸1丁目の弘道館で、同館が所蔵する書籍を虫干しする…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。