吉兆 青空にピンク映え 真岡 大前神社で梅見頃
下野新聞
2021年2月23日
【真岡】東郷の大前(おおさき)神社で梅が見頃を迎えている。19日は、ピンクや白の花が青空に映えた。境内には寒紅梅や白梅など約200本が植えられている。日当たりの良い場所では満開となっている木もあり、3月にかけて楽しめる。
拝殿前の鳥居には、例年は立春を迎えると取り外す「迎春初詣」の看板が掲げられている。今年は新型コロナウイルス感染防止のための分散参拝が推奨されているため、今月末まで掲示する。柳田耕太(やなぎたこうた)宮司(71)は「コロナ禍だが梅を見ることで明るい兆しを感じられる」と花を見上げた。
いちごの里ファーム(小山市)は、自社オンラインショップで「い…
【鹿沼】新型コロナウイルスの感染防止のため、市観光協会はウェ…
【大田原】天台宗の古刹(こさつ)、佐良土の光丸山法輪寺(若…
「雪割草」の名で知られるミスミソウが栃木市と佐野市にまたがる…
【栃木】都賀町大柿の植物園「花之江の郷」でハナショウブが咲き…
【さくら】鍛冶ケ澤、無職豊岡昭(とよおかあきら)さん(84…
【栃木】都賀町大柿の栃木植物園大柿花山(おおがきはなやま)…
13日の県内は青空が広がり、県内各地で3月下旬~4月上旬並み…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。