巣ごもりの心 明るく 宇都宮、サクラソウ出荷
下野新聞
2021年1月19日
春の花として親しまれるサクラソウの出荷作業が、宇都宮市古田町の「フラワールドひしぬま」で大詰めを迎えている。
18日は菱沼修(ひしぬまおさむ)代表(63)ら3人が温室に入り、紅、紫、オレンジの3色の花の鉢植えを一つ一つ手に取り、ビニールで包装していった。
作業は今月いっぱい続き、計2万鉢を東北や中部地方に出荷する。
昨年の長梅雨と猛暑で開花が遅れたが、生育は順調だという。菱沼代表は「新型コロナウイルスによる最初の緊急事態宣言以降、花の消費が落ち込み、今後も不安。巣ごもり生活で花をめでてもらえればありがたい」と話している。
年の瀬も押し迫り、新年の玄関先などに飾るしめ飾りが、県内各…
クリスマスを前に、県内の洋菓子店はケーキ作りに追われている…
県内の紅葉シーズンも大詰めとなり、県最南端の野木町では、国…
世界遺産「日光の社寺」入り口、日光市上鉢石(はついし)町に…
観光農園を運営する、いちごの里ファーム(小山市)は19日、…
宇都宮市徳次郎町、兼業農家竹原俊夫(たけはらとしお)さん(…
クリスマスシーズンを間近に控え、下野市田中の「黒川園芸」で…
【鹿沼】仲町のまちの駅 新・鹿沼宿で1日夜、恒例となったイ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。