常陸太田・泉福寺 シダレザクラ華麗 今週末にも満開
茨城新聞
2020年4月3日
常陸太田市大中町の泉福寺(野口謙治住職)で県指定天然記念物のシダレザクラが、五分咲きとなり今週末にも満開を迎えそうだ。咲き具合を見に訪れた人たちは流れるように咲く花に「得をした感じ」と春の訪れを楽しんでいた。
サクラは推定樹齢約350年で、高さ約20メートル、目通り幹囲約3.5メートル。幹から横に広がる枝ぶりが特徴。サクラの周囲を巡る高低差のある参道から、樹形を観賞できる。
見頃は12日ごろまで。野口住職は「サクラの近くにあったスギを伐採したので、これからは東側にも枝が伸びるのでは」と話した。
潮来市日の出の潮音寺(生駒基達住職)で色とりどりのボタンが…
茨城県那珂市額田北郷の毘盧遮那寺(びるしゃなじ)で約200本…
茨城県筑西市伊佐山の延命寺境内で、樹齢約350年のシダレザク…
山間の寺を見守り続けてきた樹齢約350年のシダレ桜の巨樹が、…
潮来市日の出の潮音寺で、三十三観音それぞれの観音様に合わせて…
筑西市森添島の観音院で、紅白のシダレザクラが見頃を迎えてい…
県南地域有数のサクラの名所として知られる龍ケ崎市の般若院の…
暖かい風を受けて、県内各地でサクラが開花し始めた。つくば市…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。