シダレザクラ見頃 筑西・観音院
茨城新聞
2016年4月1日
筑西市森添島の観音院で、紅白のシダレザクラが見頃を迎えている。シダレザクラは樹齢150年を超え、3月下旬から咲き始めて満開を迎えた。31日は天候も良く、市内外から大勢の人たちが訪れ、シダレザクラに見とれていた。市内から訪れた女性は「素晴らしい」と感激していた。
サクラを守り続けている飯田博音さん(74)、江佐子さん(74)夫妻は毎年この時季を楽しみにしている。江佐子さんは「家の中からもサクラがきれいに見えます。新緑の季節もいいですよ」と笑顔で話していた。
県南地域有数のサクラの名所として知られる龍ケ崎市の般若院の…
暖かい風を受けて、県内各地でサクラが開花し始めた。つくば市…
待ちわびた桜の季節がやってきた。県内各地の名所も、気温の上…
水戸藩2代藩主・徳川光圀がたびたび花見に訪れたという水戸市六…
常総市豊岡町の安養寺で、シダレザクラが見頃を迎え、訪れる人…
寺の山門を抜けると、枝いっぱいに花をたたえたシダレザクラの巨…
潮来市日の出の潮音寺(生駒基達住職)境内では、さまざまな品種…
「茨城百景」の一つ、水戸市六反田の六地蔵寺で22日、シダレザ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。