しみ豆腐 寒風待つ みなかみ町
2020年1月16日
寒風で乾燥させて仕上げるしみ豆腐作りが、群馬県みなかみ町の「たくみの里・豊楽館」で始まった=写真。
切り餅大にした豆腐を縄でつるしたり台に並べたりして風にさらす。関係者によると、今年は気温が高くて寒風があまり吹かないため、販売開始が例年より少し遅い今月下旬か2月初旬になりそうだという。問い合わせは同館(電話0278-64-2210)へ。
群馬県太田市粕川町の道の駅おおた(荻野武駅長)は、地元産の…
厳しい寒さの中、しみ豆腐作りが、みなかみ町須川の「たくみの里…
冬の夜を楽しんでもらおうと、みなかみ町の道の駅たくみの里は2…
東北産の新鮮なカキを食べて震災復興を支援しようと、「出張カキ…
群馬県産干し芋の消費拡大と加工推進を目的に、県主催の「干しイ…
道の駅甘楽(甘楽町小幡)は、地粉そばや野菜、愛媛県鬼北町から…
みなかみ町で育ったモミの木のクリスマスツリーに明かりをともす…
町民が手作りしたつるし雛(びな)や繭玉飾りが今年も、吉岡町…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。