大輪の競演 夜空彩る 小山の花火
下野新聞
2019年7月29日
【小山】市最大の夏の風物詩「第68回小山の花火」が28日夜、観晃橋下流の思川河川敷で行われた。豪快な大輪の競演など約2万発の花火に約48万人(主催者発表)が酔いしれた。
市などでつくるおやまサマーフェスティバル2019実行委員会の主催。会場周辺には浴衣姿の家族連れやカップルなどが詰めかけ、開幕の時を待った。
午後7時すぎ、開幕を告げる多彩なスターマインが打ち上がると会場は歓声に包まれた。
その後、全国の花火師による大玉や抽選で選ばれたカップルの公開プロポーズを祝福する「プロポーズ花火」などが約1時間半にわたって打ち上げられ、夏の夜空を彩った。
【栃木】「第6回蔵の街花火大会」が7日夜、市永野川緑地公園河…
【足利】足利商工会議所や市、市観光協会など市内8団体で構成…
【小山】関東有数の規模を誇る「第65回小山の花火」が31日…
県都の夏を彩る「2016うつのみや花火大会」(NPO法人う…
【小山】関東有数の規模を誇る「第66回小山の花火」が30日…
【宇都宮】市民有志でつくるNPO法人うつのみや百年花火(平…
県内最古の歴史を誇る「第103回足利花火大会」が5日夜、足…
梅雨の合間に晴れ間が広がった14日、野木町川田の「田熊火工…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。