山ウド 風味豊か 大田原で収穫期
下野新聞
2019年1月10日
全国有数のウド生産量を誇る那須地区で、「那須の春香うど」が収穫期を迎えた。
山ウドを栽培する大田原市南金丸、農業佐藤隆宏(さとうたかひろ)さん(51)方では9日、本格的に出荷を開始。佐藤さんは遮光シートで覆ったビニールハウス内で、約30センチの厚みで敷き詰めたもみ殻をかき分けて収穫した。
今年は初冬の暖かさで、ウドの生育前に必要な株の休眠に日数を要し、収穫開始が遅れたという。
佐藤さんは「出足は遅れたが品質は良い」と胸をなでおろし、「香りとしゃきしゃきとした食感を楽しんでもらいたいですね」と話した。作業は4月末ごろまで続き、主に東京・大田市場に出荷する。
大田原市佐久山地区で、地域ブランド「与一(よいち)西瓜(すい…
写真共有アプリ・インスタグラムの人気女性投稿者たちが、日光…
【大田原】正月飾りなどを集め、中学生が火矢で点火したきあげ…
厳冬期に巨大な氷瀑(ばく)を見せる日光市の雲竜渓谷で28日…
【足利】市中心部の石畳通りを足利銘仙柄のあんどんで彩るイベ…
フィンランドから来日したロバニエミ市公認のサンタクロースが…
クリスマスイブの24日夜、宇都宮市桜2丁目の宇都宮聖ヨハネ…
茂木町九石(さざらし)の鎌倉山(216メートル)周辺で、晩…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。