ピンクの花弁 秋風に揺れ 日光 ツリフネソウが見頃
下野新聞
2022年9月6日
日光市本町の日光田母沢御用邸記念公園でツリフネソウが見頃を迎え、初秋の庭園を彩っている。
ツリフネソウは、3~4センチほどの花が舟をつり下げたような形をしているのが名前の由来。同園では池や小川沿いに咲いており、例年より1週間ほど早い、8月末ごろに開花した。
霧がかかっていた5日は、水滴をまとった花が秋風に揺れていた。かれんな濃いピンク色の花を見つけ、写真を撮る来園者の姿も見られた。
東京都狛江市、会社員上村晃貴子(うえむらあきこ)さん(39)は「初めて見た。かわいらしい花ですね」と話した。
花は10日ごろまで楽しめるという。火曜休園。
【高根沢】宝積寺の鬼怒グリーンパークで、五分咲きとなったコス…
栃木市都賀町大柿の栃木植物園大柿花山でツリフネソウが見頃を…
【那須塩原】那須拓陽高大山農場で14日に開かれる農産物即売…
宇都宮市長岡町の宇都宮美術館南側の休耕田でキバナコスモスが…
5メートルほどの高さに成長する皇帝ダリアが17日、鹿沼市下…
朝晩が冷え込み秋も深まる中、日光市針貝の「イッセイ花園」で…
大田原市佐久山の御殿山公園で、鮮やかに紅葉した「土佐楓(と…
【益子】「コスモス祭り」が14日、生田目で始まり、13ヘク…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。