秋限定デザイン御城印8種販売 紅葉やカエデ前橋物産館で(群馬県前橋市)
上毛新聞
2022年9月15日
市内への誘客を促し、秋の訪れを感じてもらおうと、群馬県前橋市物産振興協会は、秋限定デザインの御城印8商品=写真=を販売している。
御城印は北群馬甲冑(かっちゅう)工房(吉沢洋紀代表)が手がけ、背景に紅葉やカエデなど秋にちなんだ絵柄をあしらった。同協会は「新たにデザインした御城印が観光客を呼び込む動機付けになってほしい」と期待を寄せている。
御城印は7種類が1枚500~600円。前橋城縄張図を描いた御城印は2枚一組で1200円。同市表町の「前橋物産館Vento Maebashi」で販売している。問い合わせは同協会(☎027-223-1181)へ。
高崎市箕郷町の国指定史跡「箕輪城跡」をPRしようと、NPO法…
群馬県中之条町と東吾妻町の歴史を知ってもらい、観光振興につな…
前橋市を訪れるきっかけにしてもらおうと、市物産振興協会は「…
群馬県ゆかりの戦国武将や城を観光振興に活用しようと、前橋市大…
ㅤライトアップされた櫓(やぐら)と石垣が浮かび上がる=写真。…
ㅤ真田氏の拠点として知られる岩櫃(いわびつ)城跡を訪れた観光…
東吾妻町や同町観光協会などは5日、町歴史魅力プロジェクトの一…
「上州真田岩櫃サマーフェスタ」(東吾妻町、岩櫃城忍びの乱実行…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。