きらきら輝く神秘の透明感 【2021 とちぎ紅葉めぐり】佐野・出流原弁天池
下野新聞
2021年11月30日
-->
佐野市出流原町の出流原弁天池で紅葉が進み、冬の気配を感じさせる水辺を赤や黄色に染めている。
池は地下水が湧き出してでき、国の名水百選や県の天然記念物に指定され、周囲にはモミジなどが植えられている。磯山弁財天観光協会によると現在、見頃を迎えているという。
県内各地で今季一番の冷え込みとなった29日、陽光が差し、色づいた葉や透き通った水面がきらきらと輝いた。池ではコイやカモも泳ぎ回り、観光客らは紅葉と写真に収めるなどしていた。友人の案内で訪れた埼玉県富士見市、パート金山(かなやま)ひろみさん(60)は「神秘的な雰囲気できれい。癒やされますね」と話していた。
金や銀などに輝くチョウのサナギで装飾された「黄金のサナギツ…
来春の卒業式シーズンに向け、那須烏山市小原沢の福田製紙所の…
大田原市本町1丁目の那須野が原ハーモニーホールで、イルミネ…
真岡市下籠谷(しもこもりや)の井頭公園で、モミジやカエデの…
日光市山内の世界遺産・日光東照宮で20日、1年間にたまった…
大田原市桧木沢の農業鈴木良一(すずきりょういち)さん(74…
高根沢町上高根沢の安住神社で30日、年末恒例の大鏡餅奉納が…
朝晩の冷え込みが増し、宇都宮市睦町の県中央公園ではメタセコ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。