時代映す58点審査 里美かかし祭、11月27日まで 茨城・常陸太田
茨城新聞
2021年10月30日
-->
茨城県常陸太田市里美地区の秋の風物詩「第34回里美かかし祭」が30日に開幕するのを前に、会場の里美ふれあい館イベント広場(同市大中町)で28日、手作りかかしの審査会が行われた。一般の部、学生の部などに計58点の応募があり、コロナ禍収束を願った作品や、東京五輪・パラリンピック、話題の人物などをモチーフにした作品が並んだ。
かかし祭の会期は11月27日まで。コロナ対策で出入り口や見学順路を設け、音楽祭や味覚祭などのイベントは中止した。
ハロウィーン本番を迎えた31日夜、水戸市宮町のJR水戸駅南口…
秋の豊穣(ほうじょう)に感謝する筑波山神社の例大祭「御座替祭…
ユニークなかかしが常陸太田市里美地区の秋を彩る「里美かかし祭…
常陸太田市里美地区の秋を彩る「第29回里美かかし祭」が29日…
常陸太田市里美地区の秋を彩る「第28回里美かかし祭」が24日…
常陸太田市里美地区で秋の風物詩「第33回里美かかし祭」が31…
常陸太田市の秋の風物詩「第28回里美かかし祭」が10月24日…
行方市麻生の陣屋通り商店街を18日、稚児行列が練り歩いた。…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。