春の足音 愛らしく 行方で稚児行列
茨城新聞
2018年2月20日
-->
行方市麻生の陣屋通り商店街を18日、稚児行列が練り歩いた。市内で開かれている「第6回行方の雛(ひな)祭り」(市商工会主催)の一環。華やかな衣装の子どもたちが、一足早い春の気配を街に運んだ。
市内外から参加した5~7歳の22人は、同地区の寺院・蓮城院(宮川孝栄住職)を出発。親子で手をつなぎ、商店街や麻生藩家老屋敷などを巡った。
同市出身の東京都板橋区、会社員、菅野美雪さん(33)は、長女・美羅ちゃん(6)と参加。「きれいな姿で立派に歩いていて感動した」と笑顔で話していた。
茨城県常陸太田市里美地区の秋の風物詩「第34回里美かかし祭」…
神栖市波崎の舎利地区に200年以上前から伝わる市指定無形民俗…
高さ5メートル超で21段の「巨大ひな壇」が筑西市丙のしもだて…
JR石岡駅の西側に当たる茨城県石岡市の中心商店街で、一斉にひ…
茨城県龍ケ崎市の伝統芸能「撞舞(つくまい)」で、高所で軽業を…
3月の桃の節句に合わせ、ひな人形の展示が、茨城県土浦市内の観…
八千代町の魅力を広くPRしてもらおうと、同町は5日、地元出身…
茨城県日立市をPRするBS番組を始めるお笑いコンビ、尼神イン…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。