《釣り》那珂川のハゼ 根掛かり注意 仕掛け、餌にひと工夫
ハゼ釣りがシーズン真っただ中だ。私が行く県内のハゼの釣り場は涸沼と涸沼川、那珂川が多い。水戸市とひたちなか市の境を流れる那珂川は、那珂湊で太平洋に注ぎ、上流から中流域ではアユ、下流ではハゼ釣りが有名である。基本的にハゼは1年魚。春に生まれた稚魚は夏に5~8センチに成長し、秋から冬にかけて15センチ前後になる。中には越年して20センチ前後のダボハゼになるものもいる。
最近の涸沼川では10センチ前後の子ハゼ(デキハゼ)しか釣れないが、この時季の名物20センチ超のダボハゼを狙って、水戸市下大野町付近の那珂川へ向かった。
タックルは、さお先が柔らかくアタリの取りやすさを考え、2メートル前後のトラウト用ルアーロッドとナイロンライン3号を巻いたリールで合わせた。ちょい投げ用のさおやバスロッドでも代用可能だ。
仕掛けは、てんびんに蛍光オレンジのナス型3~8号を使用し、赤ハゼ針6~8号の1本針。他に動画投稿サイトで話題の「ササメ 謎のあんこう」も使ってみた。ちょうちんアンコウを模した重り(30グラム)の背面から針金が伸び、そこに針が付いている。
那珂川の川底はごみが多く、場所によっては根掛かりの連発となるので要注意。仕掛けの予備は多めに用意したい。餌は食いの良いジャリメと大きなハゼ用の青イソメだ。
午前10時、ジャリメを付けて、まず手前1メートル付近を探った。そのままズル引きすると根掛かりをしてしまうので、少しさおを立てながら軽く誘うと、いきなりぷるぷるとアタリ。釣れたのは11センチの本命。すぐに同じ所へキャストし、少し待つとまた面白いほどにアタリが出た。次に「謎のあんこう」重りを試すと、すぐに釣れた。針が川底から少し浮いた位置にあるため、浅場やダボハゼの大物用として効果的だった。
那珂川のハゼ釣りで重要なのは、ポイントごとに釣り方を変えること。流れが強く根掛かりが多いポイントでは、1本針にして根掛かりを防ぎ、糸を張ったまま待つとよい。餌を取られてしまうときは、針を小さめにしたり、餌をジャリメに変えたりするとよい。
イソメを針から少し出るくらい、小さめに付けるのもお勧め。これだけで掛かる可能性がぐんと上がる。
最終的な釣果は4時間でハゼ14匹。残念ながらダボハゼは釣れなかったが、最大13センチ、平均11センチだった。(金丸釣具店店長・石田直也)
地図を開く | 近くのニュース |