水戸線参加型クイズ企画 8日からJR東日本 ゆるキャラが各駅紹介
茨城新聞
2021年2月8日
JR東日本水戸支社は8日から3月28日まで、水戸線沿線の魅力を楽しむ参加型クイズ企画「クイズあゝ水戸線」を行う。
同支社公式ツイッター「ムコナの☆ちい旅」で沿線の歴史や文化にちなんだ2択クイズを毎週月・水・金曜に出題する。
クイズのテーマは「大人の階段上る編」「家族でチャレンジ編」「鉄道博士編」の中からランダムに選ばれる。
各日の総回答数が222票を超えると、ツイッター上で友部駅から小山駅を目指して旅する同支社マスコットの「ムコナくん」が1駅進み、各駅を紹介する。
JR東日本水戸支社は、来年4月に開業60周年を迎える勝田車両…
つくば-秋葉原駅間を結ぶつくばエクスプレス(TX)の利用者数…
国鉄特急色になって約5年ぶりに復帰-。JR東日本水戸支社は1…
龍ケ崎市内を走る関東鉄道竜ケ崎線は14日、開業120周年を迎…
線路が浸水し不通になるなど、鬼怒川の堤防決壊で大きな被害を…
関東鉄道(土浦市)は28日、鬼怒川決壊で浸水被害を受けた常総…
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(本社東…
JR鹿島線の開業50周年を記念したオリジナルフレーム切手が、…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。