来年開業60周年、勝田車両センターのカレンダー発売 JR水戸支社
茨城新聞
2020年12月13日
JR東日本水戸支社は、来年4月に開業60周年を迎える勝田車両センター(ひたちなか市)のオリジナルカレンダーを発売した。
普段見られないセンター内の車両などを収めた写真をあしらった。車両のメンテナンスを担う社員が撮影し、表紙には2021年にちなみ、車両番号2021番の常磐線普通列車を掲載。月ごとに点検中や洗浄中の車両や車両移動機などの写真を配した。
A6サイズ卓上タイプで1100円。勝田、水戸両駅のコンビニ「ニューデイズ」のほか、JR東の通販サイトで販売している。
つくば-秋葉原駅間を結ぶつくばエクスプレス(TX)の利用者数…
国鉄特急色になって約5年ぶりに復帰-。JR東日本水戸支社は1…
龍ケ崎市内を走る関東鉄道竜ケ崎線は14日、開業120周年を迎…
JR東日本水戸支社は8日から3月28日まで、水戸線沿線の魅力…
線路が浸水し不通になるなど、鬼怒川の堤防決壊で大きな被害を…
関東鉄道(土浦市)は28日、鬼怒川決壊で浸水被害を受けた常総…
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(本社東…
JR鹿島線の開業50周年を記念したオリジナルフレーム切手が、…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。