色鮮やか 旬の味 鹿沼の農家 ニラ収穫盛ん
下野新聞
2020年2月18日
-->
全国有数のニラの生産量を誇る県内の農家で、旬を迎えたニラの収穫作業が最盛期を迎えている。
鹿沼市栃窪、農業吉澤修一(よしざわしゅういち)さん(61)方では16アールのビニールハウスで栽培。ハウス内には色が濃く、葉肉が厚い品種の「ミラクルグリーンベルト」が青々と育っている。
17日は葉の状態が良い夕方から作業を始め、妻の治子(はるこ)さん(53)と共に約60キロ収穫した。修一さんは「暖冬の影響を心配したが品質は問題ない。厚みがあって柔らかいので、多くの人に食べてもらいたい」と話していた。
収穫は6月まで続く。
クリスマスシーズンを前に、下野市田中の黒川園芸でポインセチ…
【日光】市内のそば店で組織する「日光手打ちそばの会」はこの…
壬生町国谷の「とちぎわんぱく公園」でキク科の多年草ダリアが咲…
那須町湯本の「八幡ツツジ群落」でヤマツツジが見頃を迎え、高原…
滋養がある食事を求めて有機野菜と創作料理の店「菜七彩」を訪…
【栃木】約100種300鉢のアジサイを集めた企画展「あじさ…
日光市の世界遺産「日光の社寺」で現存最古の建造物とされる日…
宇都宮発祥のレストラン「ステーキ宮」を展開するアトム(名古…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。