雨露しっとり 色鮮やか 那須 ヤマツツジ見頃
下野新聞
2022年5月23日
那須町湯本の「八幡ツツジ群落」でヤマツツジが見頃を迎え、高原が鮮やかなピンク色で彩られている。
那須町観光協会によると、群落は標高約1千メートルの場所にあり、広さは東京ドーム5個分の約23ヘクタール。ヤマツツジなど約20万本が群生している。今年は例年並みの10日ごろに開花。今月末ごろまで楽しめるという。
22日は小雨が降る中、傘を手に散策する観光客の姿も多く見られ、同協会は「コロナ禍前ほどではないが少しずつ客足も戻ってきている」と話す。益子町芦沼、農業菊地福雄(きくちふくお)さん(72)は「いいタイミングでツツジを見に来られた。雨にぬれた花もきれい」と目を細めていた。
宇都宮市西川田4丁目の県総合運動公園内にある水生植物園で、梅…
宇都宮市中心部の桜の名所として知られる八幡山公園でソメイヨ…
壬生町国谷の「とちぎわんぱく公園」でキク科の多年草ダリアが咲…
クリスマスシーズンを前に、下野市田中の黒川園芸でポインセチ…
【栃木】約100種300鉢のアジサイを集めた企画展「あじさ…
全国有数のニラの生産量を誇る県内の農家で、旬を迎えたニラの…
【栃木】都賀町大柿の植物園「花之江の郷」でハナショウブが咲き…
【足利】足利、栃木両市など県南地域5市2町はこのほど、2次…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。