めでたい年へ 「日本一のえびす様」すす払い 真岡・大前神社
下野新聞
2017年12月15日

【真岡】「日本一のえびす様」で知られる東郷の大前(おおさき)恵比寿神社で14日、年末恒例のえびす像のすす払いが行われた。
同神社境内にあるえびす像は1989年に建立。台座部分などを含めると高さ約20メートルで、日本一の大きさという。
今回は神社関係者約10人で実施。神事を行った後、浄衣(じょうえ)に烏帽子(えぼし)姿の神職ら2人が高所作業車に乗り、竹などで作った約9メートルのほうきで、像の顔や体についた一年の汚れを落とした。
同神社の加藤直人(かとうなおと)宮司(59)は「来年もえびす像にあやかり、ニコニコとえびす顔で過ごしたい」と話した。
地図を開く | 近くのニュース |