1周年記念切符販売 道の駅ひたちおおた
茨城新聞
2017年8月3日
開業1周年を迎えた常陸太田市下河合町の道の駅ひたちおおたで、記念切符や野菜の配布、ヨーヨーつりなどのイベントが行われ、大勢の来場者でにぎわった。鉄道の切符を模した記念切符は「ありがとう1周年」などのメッセージや同道の駅のロゴが入ったオリジナルのデザイン。1500円以上買い物などをした来店客を対象に先着で300枚を配布した=写真。最初に手にしたのは愛知県から訪れた農業、男性(57)。男性は開店2時間前の午前7時から駐車場で待機していたといい、「(通し番号の)1番がもらえて良かった」と笑顔だった。
道の駅常陸大宮・かわプラザが常陸大宮市岩崎の国道118号沿…
常陸太田市下河合町の道の駅ひたちおおたで4日、来場者が100…
国土交通省は27日、新たな地域活性化の取り組みを国が後押しす…
北関東で最大級の敷地面積を誇る「道の駅グランテラス筑西」が1…
茨城県大子町池田の「道の駅奥久慈だいご」が改修され、22日に…
潮来市前川の「道の駅いたこ」(駅長・原浩道市長)に外国人観…
茨城県常陸大宮市岩崎の「道の駅常陸大宮~かわプラザ~」(鈴木…
「道の駅ひたちおおた」(常陸太田市下河合町)の国道349号バ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。