高原彩る 紅葉の錦 常陸太田
茨城新聞
2016年11月13日
常陸太田市里川町の里美牧場でナラやクヌギ、カエデなどの雑木林が山肌を秋の彩りに染めている。
標高700メートルを超える高原にある同牧場。放牧された牛がゆったりと草を頬張る中、傾き始めた太陽の柔らかな光が差し込み斜面の木々が黄金色に輝いた。
牧場内にある県立里美野外センターによると、今年は去年より色づきがよく、今月いっぱいまで楽しめる見込みという。
秋一色に染まった華やかな和布のつるし飾りが常陸太田市中城町…
茨城県つくば市が運営する筑波山観光案内所が4月1日にリニュー…
茨城県の最北端に位置する標高千メートルを超える大子町の八溝山…
常陸太田市の竜神峡が〝秋色〟に染まっている。大吊橋を囲む山肌…
筑波山の木々が色づきを深めている。山頂周辺から始まった紅葉は…
本県の最北端に位置する大子町の八溝山を紅葉が彩っている。標高…
茨城新聞社と上毛新聞社(前橋市)、下野新聞社(宇都宮市)の…
石岡市上青柳に残る里山風景を舞台に、武蔵野美術大(東京都小平…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。