榛名神社に新駐車場 29日より利用開始
上毛新聞
2016年5月2日
-->
パワースポットとして注目を集めている榛名神社(高崎市榛名山町)近くの旧榛名四小跡地に、市が整備を進めていた市営駐車場が完成した。29日から利用を開始し、行楽シーズンに発生していた深刻な交通渋滞の解消を図る。
神社へ向かう社家町参道周辺に計約200台分の駐車場が点在しているが、参拝客が増える初詣などの時季には、参道につながる県道渋川松井田線に渋滞が発生していた。
新駐車場は旧榛名四小の校舎を取り壊して整備し、約3千平方メートルに71台分を確保した。神社の本殿まで約1キロ(徒歩で20~30分)の距離で、混雑する土日祝日を中心に開放する。
真田氏ゆかりの榛名神社(沼田市榛名町)は、真田氏の家紋である…
的に矢を放って1年の降水量を占う「水的(みずまと)の式」が6…
群馬和裁専門学院(桐生市仲町、岡田成雄理事長)は8日、同市川…
12年に1度の式年遷宮祭の一環で、神霊を仮殿から本殿に戻す祭…
令和を記念して、伊勢崎市の小泉稲荷神社(田村耕平氏子総代長…
1000年以上の歴史を持ち、近年は「パワースポット」として人…
大泉町の社日稲荷(いなり)神社(井上正俊宮司)で26日、春季…
伊勢崎市の新年恒例行事「上州焼き饅祭(まんさい)」(いせさき…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。