《上州真田》六文銭の御朱印帳 榛名神社で販売 沼田
上毛新聞
2016年11月9日
-->
真田氏ゆかりの榛名神社(沼田市榛名町)は、真田氏の家紋である六文銭が描かれた御朱印帳の販売を始めた。
御朱印ブームや真田人気の高まりで、御朱印を求める観光客が増えているという。真田氏ゆかりの神社ならではの御朱印帳がほしいという声に応え、9月上旬に六文銭入りの御朱印帳を扱い始めた。
同神社は真田氏の初代沼田城主、真田信之が元和元(1615)年に改築した。御朱印帳の表紙には、改築時に本堂の御扉の上に描かれたとされる色鮮やかな六文銭の図柄を配している。
価格は1500円。問い合わせは同神社(0278・23・5122)へ。
パワースポットとして注目を集めている榛名神社(高崎市榛名山町…
的に矢を放って1年の降水量を占う「水的(みずまと)の式」が6…
群馬和裁専門学院(桐生市仲町、岡田成雄理事長)は8日、同市川…
12年に1度の式年遷宮祭の一環で、神霊を仮殿から本殿に戻す祭…
令和を記念して、伊勢崎市の小泉稲荷神社(田村耕平氏子総代長…
1000年以上の歴史を持ち、近年は「パワースポット」として人…
大泉町の社日稲荷(いなり)神社(井上正俊宮司)で26日、春季…
伊勢崎市の新年恒例行事「上州焼き饅祭(まんさい)」(いせさき…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。