北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • イベント情報
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道
レジャー群馬

「愛郷ぐんま」を8月末まで延長 国の「全国旅行支援」延期受け 群馬県

上毛新聞
2022年7月21日

 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた群馬県の観光支援事業「愛郷ぐんまプロジェクト」(県民割)について、山本一太知事は14日の定例会見で、同日までとしていた期間を8月末まで延長すると発表した。感染の急拡大を受け、政府が「全国旅行支援」の開始を延期したための措置。割引内容や利用条件、相互利用できる都県に変更はないという。

延長について、山本知事は「感染状況、特に医療提供体制の状況を考慮すると、現段階では行動制限を行わず、十分に地域の経済活動を回していけると考えている」と述べた。

愛郷の利用は、登録された県内宿泊施設への宿泊(1人1泊6600円以上)や、日帰りツアー(1人1万円以上)が対象となる。新型コロナワクチンを3回接種しているか、検査で陰性を証明できる場合に、1人1泊の宿泊費が1万円未満で3000円を、1万円以上で5000円を補助する。

対象となるのは本県に加え、福島、茨城、栃木、埼玉、神奈川、千葉、新潟、山梨、長野の9県の県民。

関連ニュース

  • こいのぼり 色鮮やかに 桐生で生産ピーク
  • 愛妻と巡る旅 提案 聖地・嬬恋村が新ポスター
  • 「雪の回廊」リフトで 谷川岳
  • 新遊具でゲレンデ滑空 草津温泉スキー場にジップライン
  • ググっとぐんま 真田や紅葉、食 発信 10~12月 誘客目標1738万人 
  • 宿泊外国人52%増 8月の県内 全国4位の伸び率
  • プレミアム宿泊券が効果 観光入り込み6575万人 県内、60年間で2番目
  • 森に抱かれキャンプ 赤城自然園 30ヘクタールに3組限定
詳細はこちら

← 茨城・常陸大宮宿泊を支援 市が助成、21日スタート
ヤマユリ墳丘彩る 大田原の下侍塚古墳 →

人気記事(1時間)

  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 栃木県小山市のふるさと納税 年間寄付額が過去最高58億円に…人気上位の返礼品は?
  • 技と感性、秀作660点 茨城工芸美術展 20日まで 水戸

人気記事(1週間)

  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • 宇都宮駅東口で5月18日にお酒&グルメのイベント「SAKE TO SAKE」総勢50店舗が出店
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 宇都宮観光PR特使に4人 オーディションで500人超の応募から選ばれる

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社