北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道
アクティビティレジャー群馬

こんにゃく、めんたい、サファリ…甘楽富岡の3大パークを紹介するパンフが完成

上毛新聞
2022年7月19日

 群馬県甘楽町にある観光施設「道の駅甘楽」「こんにゃくパーク」「めんたいパーク群馬」と、富岡市にある「群馬サファリパーク」の4者が、周遊促進で協力する取り組みがスタートした。11日に道の駅甘楽で「連携に向けた〝はじめの一歩〟交歓会」を開き、各施設の見どころを紹介するパンフレット「三大パーク巡り」の完成を発表した。情報発信や交通網の整備などでアイデアを出し合い、一丸となって誘客増を目指す。

道の駅を運営する町都市農村交流協会が取りまとめ役となり、各施設に連携を呼びかけた。協会の三木純一理事長(69)は交歓会で、それぞれのパークが道の駅から車で10分圏内にあることを説明。「関係を強化し、一体となって地域を元気にしていきたい」と意欲を示した。

群馬サファリ・ワールドの林伸光常務(59)、めんたいパーク群馬の今池宏充店長(35)、こんにゃくパークを運営するヨコオデイリーフーズ管理事業本部の斉藤ちな実さん(26)の3人が、交流サイト(SNS)の活用や交通インフラの確保などについて意見を交わした。

パンフレットはB5判サイズ、フルカラー8ページで、協会が1万部を制作した。さまざまな写真を使って道の駅や各パークの魅力を紹介しているほか、広域観光地図を見開きページに掲載して周遊をPRしている。同日から各施設で配布を始めた。

交歓会に出席した茂原荘一甘楽町長(74)は「知恵を出し合い、甘楽富岡の3大パークから『群馬の3大パーク』と認識してもらえるようになってほしい」と期待した。

関連記事

  • 作品用の古着募る 館林美術館、28日に収集所

     開館20周年を記念する展覧会「たてびレポート」(9月18日…

  • スポーツアカデミー伊勢崎 新築移転、名称も変更

     スイミングアカデミー伊勢崎(伊勢崎市東本町)が5日、現施設…

  • ポケモンカラーズ 平日来場や物販購入に特典

    高崎高島屋6階催場で開催中の「ポケットモンスター(ポケモン)…

  • 自転車で絶景楽しもう 草津で4月大会

    草津町は4月16日、冬季閉鎖中の国道292号志賀草津高原ルー…

  • 【走らない鬼ごっこ】140人が世代を超えて交流 ミッション重ね得点競う

     鬼ごっこの大会「赤城スローシティ 鬼ごっこチャンピオンシッ…

  • 自転車イベント ブーム後押しで盛況 もてなしが充実アクセスも奏功  

    ㅤ県内外の人がタイムを競ったり、景色を楽しみながら自分のペー…

  • ハローキティのワンダーランド ~科学の国へようこそ~ 8月10日から高崎高島屋で開催

     上毛新聞社は8月10日から、体験型イベント「ハローキティの…

  • 営業再開へ予防徹底 きょう県内 警戒度2に引き下げ

     新型コロナウイルス感染症対策で、県指針に基づく警戒度が30…

アクティビティレジャー群馬
詳細はこちら

← 大輪 美しく香り高く 那須街道、ヤマユリ見頃
茨城・鉾田の夏祭り開催へ 8月26~28日 密避け台車で神輿巡行 →

検索

人気記事(24時間)

  • 31日から藤岡 花めぐりスタンプラリー BUCK-TICK母校に花壇
  • 茨城空港、13周年祭にぎわう 太鼓演奏、「空港で働く車」見学も
  • 文化庁「100年フード」に茨城の「牛久ワイン」認定
  • コラボどら焼き 足利の2社新作 「純みつポナどら」
  • 茨城・大子の観光PR 新大使2人決定 本田さんと藤田さん
  • レンタカーで北関東を旅してみませんか?
    [PR]

北関東の天気

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社
Posting....