サクランボ狩りの季節到来 「佐藤錦」「紅さやか」の赤い実が鈴なり
上毛新聞
2022年6月13日
サクランボが収穫の季節を迎え、沼田さくらんぼ組合(阿部重幸組合長)は9日、沼田市沼須町のあざみ園で今季の開園式を開いた。市内の利南幼稚園の園児がサクランボ狩りを体験し、甘酸っぱい旬の味覚をおいしそうに頬張った。
同組合によると、今年は豊作。園内には「佐藤錦」や「紅さやか」の赤い実が鈴なりに実っていた。今後、収穫の時期を迎えた農園から順次開園する。サクランボ狩りは7月中旬ごろまで楽しめる。
問い合わせは市観光協会(☎0278-25-8555)へ。
早場米の田植えが14日、産地で知られる板倉町で始まり、約10…
高糖度のトマト「ブリックスナイン」の出荷が最盛期を迎え、太田…
ひな祭りを名物のうどんで盛り上げようと、桐生市内にある四つの…
伊勢崎市と地元農家で地域農産物のブランド化に取り組む同市「農…
◎野菜ソムリエ 釜谷寿史さん(41)(明和町新里) 3月から…
回転ずし店「群馬を握る、まぐろ問屋 いちもん」を運営するい…
ㅤ碓氷川のほとりに位置する安中市磯部の磯部簗(やな)で11日…
沼田市池田地区のプラムやモモ、プルーンなどの生産者でつくる池…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。