天空に錦秋到来 【2021 とちぎ紅葉めぐり】那須岳(茶臼岳)
下野新聞
2021年10月3日
那須岳(茶臼岳)で、紅葉が見頃を迎えている。台風一過の2日は強い風が吹いたが、雲間から陽光が差し込み、鮮やかな山肌を照らした。
現在は、姥ケ平周辺などが8割ほど紅葉。ドウダンツツジやダケカンバ、カエデなどが赤や黄に染まっている。「那須ロープウェイ」によると、今年は例年よりやや早く色づきだしたという。
緊急事態宣言明け最初の週末となったこの日は、早朝から多くの登山客が錦絵を楽しんだ。同ロープウェイの江田康範(えだやすのり)所長(73)は「コロナが落ち着き、良い天気が続いて人が戻ってきてほしい。空気のきれいな場所で、紅葉を堪能してもらえたら」と話した。
日光市湯元の湯ノ湖畔でカエデやツツジ、ナナカマドなどが色づ…
奥日光と群馬県を結ぶ金精道路(国道120号)の金精トンネル…
那須町大島のスキー場「マウントジーンズ那須」でゴンドラ山頂…
奥日光の中禅寺湖畔で紅葉が見頃を迎えている。24日午前、湖…
壬生町北小林の獨協医大病院のイチョウ並木が色づき、道行く人…
本県と群馬県を結ぶ「わたらせ渓谷鉄道」の全17駅で、駅舎な…
佐野市出流原町の出流原弁天池で紅葉が進み、冬の気配を感じさ…
来春の卒業式シーズンに向け、那須烏山市小原沢の福田製紙所の…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。