夏の花300本 遊歩道彩る 広瀬川左岸
上毛新聞
2021年7月20日
-->
ヒマワリとサルビアが伊勢崎市太田町の広瀬川左岸の遊歩道を彩っている=写真。計約300本が咲き誇り、道行く人たちを和ませている。
管理する地元ボランティア団体の佐々木清作会長は「散歩する人が素晴らしいと褒めてくれてうれしい」と自慢の花に胸を張っている。
佐々木さんらが整備する範囲は、広瀬川に架かる三ツ家橋から上流にかけての約300メートル。年間を通して花が楽しめるように、さまざまな種類を育てている。(中里圭秀)
富岡市神成のハス池の古代ハスが見頃を迎えている。直径約25セ…
青空の下、神流町塩沢にある「百日紅園」で赤やピンク、白色のサ…
夕方から朝にかけて開花するオオマツヨイグサが、伊勢崎市の広瀬…
米麦二毛作が盛んな玉村町の麦畑が収穫期を迎え、太陽の光を浴…
約2万株のアジサイが彩る下仁田あじさい園(下仁田町馬山)で、…
ㅤ伊勢崎市の新井厚生さん(72)のアジサイ園(同市境伊与久)…
ㅤ赤や白、黄色など色鮮やかなヘメロカリスが安中市中後閑の観光…
ㅤキクの産地、東吾妻町の生産農家がお盆用の「スプレーギク」の…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。