ラマの赤ちゃん 元気いっぱい 群馬サファリで1月下旬に誕生
上毛新聞
2021年2月13日
中南米の高山地帯に生息するラマ(ラクダ科)の赤ちゃんが、富岡市の群馬サファリパークで一般公開されている。愛らしい瞳やしぐさが来場者に人気だ。
1月27日生まれのオスで、名前はまだ付いていない。母親に寄り添って乳を飲んだり、飼育員の後ろをついて歩くなど元気いっぱいの姿が見られる。
桐生市の桐生が岡動物園は7日、オオカンガルー3匹にそれぞれ1…
桐生が岡動物園(桐生市宮本町)は22日、飼育しているヒツジか…
ㅤアフリカのサバンナに生息するヨツユビハリネズミの赤ちゃんが…
南米原産のヘビ、キイロアナコンダの赤ちゃん16匹がジャパンス…
桐生が岡動物園(桐生市宮本町)のサル山で昨年秋から、ボスに当…
群馬県渋川市の伊香保グリーン牧場で、3年ぶりとなるポニーの赤…
群馬サファリパーク(富岡市岡本)がベビーラッシュを迎えた。…
「メエーメエー」。渋川市金井の 伊香保グリーン牧場で、ヒツジ…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。