《いばらき紀行》麦秋、黄金色の穂 桜川
茨城新聞
2020年6月11日
緩やかな丘を風が吹き抜けると“カサカサ”と麦の穂が揺れ、実りをたたえる音に包まれる。桜川市加茂部で小麦が黄金色に色づき、収穫期となる麦秋の季節を迎えている。
北には高峯や富谷山、南には加波山や雨引山などの山々が囲む同所。丘陵地に段々と広がる麦畑が夕日と共に燃えるような色に染まる。「丘の上から見る景色は、毎日見ていてもきれいだ」と生産者の武田良二さん(56)はにっこりと話した。
収穫はピンと伸びた穂が折れた頃合いに行われ、後には大豆の種がまかれる。
ホタルの一種であるスジグロボタルがひたちなか市内で確認された…
那珂川でアユの遡上(そじょう)が本格化した。城里町の小場江堰…
国蝶(こくちょう)オオムラサキが生息する下妻市の小貝川ふれあ…
潮来市の特産品「マコモ」の植え付けが21日、同市古高の水田…
神域を抱くように朝霧が立ち込め、水田地帯は森厳な世界になり…
高さ約50メートルにも達する水柱が、“新緑色”に染まったダ…
千波湖周辺に生息するホタルについて子どもたちに学んでもらおう…
茨城県鉾田市箕輪の宿泊施設「いこいの村涸沼」は、24、31日…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。