旧土岐邸洋館の移築完成 沼田
上毛新聞
2020年6月3日

移築工事を進めていた国登録有形文化財の旧土岐家住宅洋館(旧土岐邸洋館)の完成式が1日、沼田市上之町の同館で行われた=写真。
横山公一市長ら3人がテープカットをして、新たな観光拠点の完成を祝った。30日まで無料公開される。沼田公園にあった同館を2018年から解体、移築を進めていた。
土岐氏の守り本尊である勝軍地蔵尊の複製の引き渡しも行われた。午前9時半~午後5時。入館料は110円(中学生以下は無料)。水曜定休。
-->
移築工事を進めていた国登録有形文化財の旧土岐家住宅洋館(旧土岐邸洋館)の完成式が1日、沼田市上之町の同館で行われた=写真。
横山公一市長ら3人がテープカットをして、新たな観光拠点の完成を祝った。30日まで無料公開される。沼田公園にあった同館を2018年から解体、移築を進めていた。
土岐氏の守り本尊である勝軍地蔵尊の複製の引き渡しも行われた。午前9時半~午後5時。入館料は110円(中学生以下は無料)。水曜定休。
国の文化審議会(宮田亮平会長)は11日、前橋市三河町の旧大竹…
第1回東日本重文民家フォーラムが25日、桐生市広沢町の国指定…
国の文化審議会(佐藤信会長)は18日、1912年(大正元年…
将棋タイトル戦の最高峰の一つ、第30期竜王戦(日本将棋連盟、…
ㅤ前橋市のALSOKぐんま総合スポーツセンターのスポーツ資料…
「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録から丸2年を迎えた…
沼田市名誉市民で、皇居二重橋の設計などに携わった元衆院議員…
世界遺産登録から8周年を迎える荒船風穴(群馬県下仁田町南野…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。